| 小木とも旗祭り 2008/5/2 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 能登町の県指定無形民俗文化財「小 木とも旗祭り」は二日、同町小木港を舞 台に始まり、青空の下、巨大なのぼり 旗を立てた伝馬船九隻が港内を勇壮 に巡航した。  | 
      
       九十九湾  | 
      
       のぼり旗掲げ、伝馬船勇壮に 祭りは午  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
       小木湾に停泊する伝馬船 準備が整うと子どもらが船に乗り込み  | 
      
       二艘がロープで括られとも旗を立てる  | 
      国道沿いに幕が張ってあった | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
       2008年とも旗祭りのポスター  | 
      
       旗の上部は大きな吹き流しがたなびく  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
       小木湾に浮かぶ大型のイカツリ船  | 
      
       とも旗の下部  | 
      
       とも旗を掲げる若衆  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
       湾内を一周する伝馬船  | 
      
       大漁旗  | 
      
       船に設置されたミニ神殿  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
       船の舵  | 
      
       子供達は太鼓、笛を吹いて船に乗り  | 
      
       多数のとも旗  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
       ![]()  | 
    
| 
       イカツリ船にひかれ湾内を周回する  | 
      
       法融寺前を行く伝馬船  | 
      三日午後からは、みこしを乗せた御 座船を先頭に伝馬船が港内をパレード する。  |