| 祭の國 能登の賑い | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 石崎奉燈祭(七尾市) @午後八時からはキリコ乱舞が始まり、石 崎奉燈祭(七尾市)の東一区と西一区の奉 燈をはじめ、飯田燈籠山祭り(珠洲市飯田 町)の燈籠山、西海祭り(富来町西海)、に わか祭り(能登町鵜川)、  | 
      石崎奉燈祭(七尾市)---1 着物姿で囃子方の子供達  | 
      石崎奉燈祭(七笛、太鼓、鉦で囃す子供達; A輪島大祭(輪島市)のキリコが舞う。最終日 の三日は午後二時からよさこい踊りが始まり、 ステージ踊りの審査が行われる。キリコ乱舞 は同七時半から行われる。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 飯田灯籠山祭り | 飯田灯籠山祭り---1 「源義経」  | 
      にわか祭り(能登町鵜川)---1 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| にわか祭り(能登町鵜川) | 
      にわか祭り(能登町鵜川)---2 | 西海祭り(富来町西海)---2 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 西海祭り(富来町西海)---1 | 西海祭り(富来町西海) 女性達がキリコを担ぎ、男性は補助する  | 
      よさこい総踊り |